※2019年7月23日追記
過去記事の商品がAmazonに入荷再開していました!
汗脇パッドが無くなったのでブログからAmazonに飛んでリピ買いしたんですが、なぜか前の記事のリンクから飛んでいたようで、以前にオススメしていた商品の方が届きましたw
ちょうどいいので商品の写真を撮りました。こんな商品です↓

この同梱されている商品説明の用紙、「粘着力強め」とアピールされていますが以前はここに「男女共用」という文言が書かれていたんですよね。(僕の過去記事のトップ画像を見ると分かります)
販売会社さんも、粘着力が強いのがセールスポイントになると気付いたようですw
ーーー 別商品の紹介を挟みます ーーーーー
粘着力がマジで強いのでオシャレ着に直接貼るのはやめておいた方がいいです。
インナーに貼るようにしましょう。僕はもともとエアリズムに貼るようにこれを購入しています。
オシャレ着に貼る汗脇パッドならRiffの汗脇パッドの方が良いです。
Riffの汗脇パッドをエアリズムに貼るとすぐに剥がれてしまいますが、普通の服に貼る分にはそこまで剥がれないと思います。
Riffの汗脇パッドはこれ↓です。
ーーー 別商品の紹介でした ーーーーー

やっぱりこっちの汗脇パッドの方が面積めちゃめちゃ広いんですよね。(目薬は比較のために置いてますw)
商品リンク置いておきます。こっちの商品の方が正直オススメです。w
※ここからまた別商品の紹介です。追記をしてしまったせいで分かりにくい記事になってしまっています。
とりあえず、↑の商品の方がパッドの面積が広いのでオススメです。
オススメ汗脇パッド:あせCOOL
はい、なんだが胡散臭いパッケージと販売元の商品ですw
物が良ければ胡散臭かろうが別にいいですよね?
実際メジャーな商品でも物が悪かったり、中には体に悪いものまであるじゃないですか。
え、そんなのないよ? って思った方は、もっと世間を疑った方がいいです。普通に体に悪いものが堂々と販売されていたりします。
例えば、汗脇パッドで言えば1番メジャーなRiffのあせワキパット。これエアリズムに貼ったら昼には剥がれます。使えたもんじゃないです。
体に悪いもので言えば「薬用石鹸ミューズ」です。今は問題のない成分が使われているようですが、数年前の商品バージョンでは体に必要な菌まで殺す商品でした。
現代はインターネットがあって、個人で情報を得ることが可能です。正しい情報をしっかり取捨選択してお得に生きましょう!
この商品の僕のオススメポイントは、以前紹介した商品と同じで強力な粘着力です!
僕は汗脇パッドをエアリズムに貼りたいんです。そのためには強力な粘着力が必要になります。だから僕が汗脇パッドを選ぶ1番のポイントは粘着力です。
Riffが出している汗脇パットは普通の衣服に貼る分には十分な粘着力なんでしょうが、エアリズムに貼るとすぐに剥がれちゃうんですよね。
普通の衣服に汗脇パットを貼ると透けるじゃないですか。Yシャツなんかもうスケスケですよ。
粘着力が強いので剥がす時は注意してください。
Amazonのレビューでは、星1つを付けてこの商品のことをかなりディスっている人がいます。その人は言い過ぎなんですが、剥がす時は慎重に剥がした方がいいです。
とはいえ、1日付けたものを剥がす時にゆっくりと剥がせば普通に剥がれます。
粘着部の保護シートも乱暴に剥がさなければ普通に剥がれるので安心してください。
次に粘着力以外の点についてですが、
吸水力については普通だと思います。ただ吸水面が少し小さいですね。男性だとカバーしきれない部分が出る可能性があります。
実際僕もたまに面積が足りてないなと感じます。僕は汗脇パッドで完全に脇汗を吸収するのは無理だと諦めているので、この商品程度の吸水力でもしょうがないと思っています。
消臭性については、この商品に消臭機能はないんじゃないかなと思います。吸水用の布は普通のコットン的なものです。
値段はコスパ良いと思います。
汗脇パッドというものについて僕なりの説明文

前の項目でも書きましたが、汗脇パッドで脇汗を完全防御するのは不可能だと思います。
完全防御したい方には、ロールオンタイプの制汗剤をオススメします。
これ↓とか良いと思います。僕も以前に使ったことがあるんですが、脇汗がかなり減りましたよ。僕は精神性の脇汗が出るタイプですが効きました!
この商品は消臭も効果アリです。
僕は汗脇パッドでそれなりに脇汗を防御できれば良いと思っています。貼っているだけで安心感があるので、精神性(不安や緊張など)の汗が出やすい僕には必要な防御アイテムです。
制汗剤で汗自体を止めるのは、なんとなく体に悪いんじゃないかと思っちゃうので使っていません。体臭もあまり無い方だと思っているので。
汗脇パッドは、普通よりちょっとだけ脇汗をかきやすい方、臭いは気にしていない方にオススメする商品です。
僕へのご連絡はTwitter(@kalanoakikan)かGmail(kalanoakikan@gmail.com)へお願いします。
コメント